入園のご案内
令和8年度園児募集要項

ひろば

七夕まつり(4日)

4日、園で七夕まつりがありました。

 

7.4-1

前日に用務員さんが笹を採ってきてくれました。先生と飾りつけます。

 

 

7.4-3   7.4-4

 

7.4-5

地域の方をご招待し、年長さんと一緒に笹かざりを作り飾り付けました。

一緒に作っているうちに少しずつ打ち解けて和やかな雰囲気で交流することができました。

 

 

7.4-6  7.4-12

年長さんの長い貝がらつなぎやマーブリング、小さいお友だちの足型のすいかなど学年それぞれに工夫した飾りを見て回りました。

 

 

1階のフリースペースには「自然の恵みに感謝」ということで先生たちが持ち寄った野菜や果物を展示しました。

7.4-7   7.4-14

土の中になるもの・茎を食べるものなどに分けられて、沢山の野菜が並んでいます。

 

7.4-8  7.4-15

大きな葉っぱは、ズッキーニの葉っぱです。チクチクしています。触ったりにおいをかいだりしながら見て回りました。

 

7.4-11  

「このにんじん、足がついてるよ!」

スーパーではなかなか見られない、土がついたままの花や実の付いたものも沢山ありました。

 

 

3歳以上児は集会を行いました。地域の方も参加していただきます。

7.4-9

園長先生から願い事や自然の恵みについてお話をしていただき、皆で「たなばたまつり」の歌をうたいました。

 

 

7.4-10   7.4-2  

先生たちによる、七夕伝説の影絵もみました。 舞台の裏側では、このように演じています。

 

 

 7.4-13

給食も七夕にちなんで星いっぱいの献立でした。

スープにはニンジンや大根を細長く切り、星形のオクラを入れ、天の川に見える流れ星をイメージしたそうです。

 

 

7.4-16   7.4-17

七夕の飾りを持ち帰ります。お家で飾ってください。

降園時は玄関に笹を出し、お迎えに来て下さった方に願い事を書いて飾っていただきました。

 

7月7日は、七夕。織姫様と彦星様、会えるといいですね!