6月のこどもたち②
忍者の世界で遊ぼう(うめ組)
園では年に数回、園内で保育を公開しています。
今回は年中のうめ組です。こいのぼり運動会で忍者の体操をしたことから忍者になりたいと思ったこども達が始めた遊びです。
忍者になり切って遊ぶ、楽しそうなこどもたちの姿を見せてもらいました。
手裏剣を作っています。
忍者のお家は、大きな段ボールをいただき皆で色を塗って作りました。
忍者の修行と称してはしごを渡ったり風船の鬼に向かって手裏剣を投げます。
友だちや先生と忍者になりきって一緒に遊ぶ姿が見られました。
午後の研究会では保育専門指導員の先生にからもご助言をいただきました。学んだことを今後の保育に生かしていきたいと思います。
保護者引渡し訓練(19日)
大雨を想定した保護者引き渡し訓練を行いました。警戒警報を受理し、園児は降園の支度をしてお迎えを待ちました。
訓練であることを理解し、静かに待つことができていました。
無事に皆帰宅できました。保護者の方にはお忙しい中訓練にご協力いただき、ありがとうございました。
引渡し訓練後は消防署から器具をお借りし、職員で消火訓練を行いました。
ツノダさん見学(20日)
時の記念日にちなみ、ツノダさんが年長さんを招待して下さいました。
お店の方に丁寧に教えていただきながら大きな丸い時計に針を付け、数字を書きました。
好きな絵も描き、「自分の時計」ができました。
袋の中に入っている目覚まし時計を音やキャラクターの声で当てたり、お店にある様々な時計を見せていただきました。
ツノダさん、ありがとうございました。
プールびらき(25日)
フリースペースにはスイカが飾られました。大きなスイカ、そっと触ってみたり模様を見たりしました。
3歳以上児は遊戯室でプール開きの集会を行いました。
園長先生からお話をいただき、スライドを見ながら約束事の確認を行いました。
お楽しみのプールです。年少さんは水の中に座ったり皆で電車になって歩いてみました。
少しずつ水に慣れていけるといいですね。
年長さんは水しぶきも気にせず楽しんでいました。
プールでの約束を守って、安全に水遊びをしたいと思います。
2歳のお友だちは、スライムの不思議な感触を楽しんで遊びました。
給食のデザートは、すいか。種を上手に出して食べられました。