2月~3月のこどもたち① (1日入園 3日)
年長さんのセルフ給食(食育)
年長さんは栄養教諭から、食材が赤・黄色・緑に分けられ、全てを食べると元気に大きくなれることを聞きました。
また、それぞれ色分けされるものを1食でどのくらい食べたらいいのかも聞きました。
セルフ給食の日の食材をグループのお友だちと色分けしてみました。
自分で給食を盛りつけてみました。野菜が苦手なお友だちも必要量を自分で考えて盛りました。こぼさずに気を付けて慎重に盛る園児でした。
普段よりも量が多い友だちもいましたが、食べきることができました。
食事と自分の体について考えたりするきっかけになりました。
1日入園(3日)
3日、来年度年少さんになるお友だちが1日入園で園にきてくれました。
保育室に入り、クラスの色の名札を付けてもらいました。
お友だちが揃うまでお家の方と本を見たりトイレに行って待っています。
お友だちが皆お部屋に入りました。先生と手遊びをして、お友だちと繋がって電車になってお遊戯室へ行きます。
遊戯室では園長先生からお話をお聞きしたり、年中さんの「3びきのやぎのがらがらどん」の劇をみせてもらいました。
帰りに年長さんが作ってくれたおひな様バックをもらって帰ります。
今度会うときは、4月3日です。制服を着て元気に登園してくれるのを待っています。
…今度の年少さんにお部屋を貸してくれた今の年少さんは、、
プール室で飛行機を作って飛ばしたり、ボールで遊んだりと学年みんなで遊びました。
2歳児さんの給食
ナフキンやお箸を使い始めた2歳のお友だち、上手に使って食べる所をみせてくれました。
お箸はちょっと難しいけれど、お友だちの姿をみて「やってみよう!」と頑張っているこどもたちです。