【年長さん】さつま芋の苗植え遠足!(5/21)
どんよりとした曇り空の一日でしたが、雨には降られず、無事にさつま芋の苗植えに行ってきました。
お家の方がつくってくださった大事な大事なお弁当の入ったリュックを背負って歩き出すと・・・、まだ半道も歩いていない頃から「おなかすいた」「あーお弁当食べたい」なんていう声も聞こえてきましたが、道ばたや民家の庭に咲く様々な花を見たり、田んぼの苗植えの様子を見たりしながら、片道約1.6㎞の長い道のりを歩ききり、畑のある姉妹校の飯田女子高校に到着。
畑では、日頃畑の世話をしてくれている斉藤さんが、既に苗を植える場所が分かるよう穴をつくって待っていてくれました。
早速苗の植え方を教えてもらい、苗植えに挑戦! 園で行った種まきとは大分違い、緊張感をもって優しい手つきで植えていました。
1人3~4本位苗を植え、自分で運んできたペットボトル入りの水や、牛乳パックを使って「大きくな~れ」と心を込めて水やりをしました。
無事、苗植え完了! ちょっと葉っぱがシナシナしていますが、きっとこれから強く逞しく育ってくれることでしょう!
苗植えの後は、園庭の4倍程ある広~い女子校のグラウンドをお借りして、お待ちかねの”おべんとうタイム!” みんなで協力して苗植えができたので、2クラス一緒に大きな○をつくってお弁当をいただきました。お家の方には、朝早くからお弁当のご用意をしていただきありがとうございました。みんな嬉しそうに食べていましたよ!
お弁当でおなかいっぱいになった後には、広いグラウンドで「だるまさん転んだ」「花いちもんめ」やかけっこ、草花探し等々をして遊んでくることもできました。疲れはどこへ~?!
帰りも自分の足でしっかり歩いて来られました。みんなもさつま芋に負けずに強く逞しくなれそうです!
追伸・・・飯田女子高等学校にご挨拶にお伺いした所、ロビーにこんな素敵な”ルンビニーの園”がありました!