4,5月のお誕生会を行いました
今日は、5月のお誕生会でした。4月にお誕生会ができませんでしたので、4月生まれのお友達のお誕生日も皆でお祝いしました。今年度はお誕生会への保護者の方のご招待は残念ですがしないことにしました。今はまだ集会をする時期ではないため、今日はそれぞれのお部屋で、アットホームな雰囲気でお祝いしました。
たんぽぽさんは、3人のお友達が2歳のお誕生日を迎えました。お椅子に座って小さなおててで一生懸命拍手をしてお友達のお祝いをしてあげていました。
2歳児のいちごさんは2人、ちゅーりっぷさんは3人のお友達が3歳になりました。きちんとお椅子に座ってお友達をお祝いしてあげられますね!以上児さんのお部屋には園長先生が来てくださり、お誕生日のお友達に担任の先生手作りのペンダントをかけてくれました。未満児さんのお部屋には主任がお祝いにお邪魔しました。
年少さんのお誕生日を迎えたお友達は、さくら組が2人、もも組とふじ組がそれぞれ3人です。4月生まれのお友達は「菜の花」、5月生まれのお友達は「こいのぼり」のペンダントをいただきました。
年中さんは、うめ組が3人、なでしこ組が4人のおともだちが、5歳になりました。
お誕生会の最後には、先生がお家の方から預かった赤ちゃんの頃の写真を見せながら、お家の方から聞いた赤ちゃんの頃のお話をしてくれました。うめ組さんはお祝いに、先生から楽しい手品を見せてもらったようです!
年長さんは、もみじ組が3人、きく組が2人のお友達が6歳になりました! 流石に堂々としています。
園長先生にペンダントをかけていただいた後には、担任の先生から、お家の方が用意してくださった「名前の由来」が書かれた愛があふれるお手紙を読んでもらったり、お誕生日のお友達にいろんな質問をしたりしてお祝いしました。
それぞれのお部屋には「誕生表」があり、先生たちが工夫して、お誕生日を迎えたお友達を登場させています。もみじさんは花畑にきれいな蝶になって登場です!
クラスでの誕生会を終え、遊んだ後には、誕生日の給食を皆でいただきました。
↓今日の献立はです。
お野菜がちょっと苦手なお友達には、少し頑張りが必要だったかもしれませんが、いつもに増して給食の先生たちが、愛情をいっぱい詰め込んでつくってくれました!2歳以上のお友達には、今年もプチケーキが出ます。今回のケーキは優しい桃色の花菖蒲(あやめ?)でした。
みんな、いいお顔でいただいていました!未満児さんも、年少さんも新しい生活に慣れてきたようです。
つくしさんはお部屋にお誕生日のお友達がいなくてざんねんでしたが、また今度お祝いしましょうね!