入園のご案内
令和6年度園児募集要項

ひろば

お正月を楽しみにお餅つき!

569

20日は朝から園庭には釜が用意され、せいろで餅米を蒸かし始めました。子どもたちは興味津々。

570

蒸し上がった餅米を見せてもらって・・・いよいよ餅つきの始まりです!男性の先生達がつき手になり、担任たちが手返しを。「そーれ、よいしょ! そーれ、よいしょ!」と子どもたちがリズムを取り、応援です。

581

 

 

途中からは、年長さんがつき手に!杵をお友達と一緒に持って餅つき体験!!

572

 

見てください!この伸び具合!「わ~!」と歓声が沸きました。 

571

 

昨年までは、園でついたつきたてのお餅を給食室で味付けをしていただいていましたが、感染性の胃腸炎が流行する時期で衛生面の心配が増えたことから、今年から思い切って改革し、いただくお餅は餅屋さんにお願いし、園でつくお餅は子どもたちの豊かな経験にするために使うことにしました。お餅つきにはいつも地域の方達が来てくださっていますが、今回は、年長さんに鏡餅の作り方を教えていただきました。年長さんにとっては初めての経験で、粘土とは違って思うように綺麗な○にはなってくれません。その様子を見ながら、地域の方々が慣れた手つきで綺麗な丸いお餅の作り方を教えてくださいました。なかなかできない経験をさせていただき、日本の文化の奥深さや面白さを味わうことができたように思います。お陰様で、可愛らしい鏡餅ができてみんな大満足でした。

573   574

 

年中、年少の保育室では、クラスで1つ大きな鏡餅を作りました。

↓見てください、このお店で売っているようなきれいな鏡餅!!このクラスの担任は、毎年おじいさんのお家で臼と杵で餅つきをするそうで・・・流石!!!

577

 

こちらはというと・・・、先日年長さんが漬け込んだ「源助かぶ菜」のお漬け物です。いいつかり具合です。

580   576

年長さんは、お餅と一緒に美味しくいただきました。

 

今日の給食は「ごま・あんこ・きな粉の3色餅と吉野汁とミカン」。未満児さんはお餅の代わりにおはぎです。

578

 

579 

柔らかい美味しいお餅を大喜びでいただきました。おかわりももちろんいっぱい!

お手伝いいただいた地域の皆様にも、職員室で3色餅とお漬け物を召し上がっていただきました。また来年も是非教えてください。

575

 

 

お餅つきをして『お正月』を歌って、子どもたちもお正月に向けて期待を膨らませているようです。

568

2学期の終業式は26日、保育は28日までです。

この2学期の子どもたち1人1人の成長を認め、子ども自身が成長できた喜びを感じて終業式を終えられるようにしたいと思います。