年中さんの花火大会
7月19日(火)午後7時から、園庭にて年中さんを対象にした花火大会が行われました。
子ども達は保護者と一緒に、いつもと違うお支度で園庭に集まり、この日のために自分たちで和紙を染めて作ったうちわを受付で受け取りました。
女の子は主に浴衣、男の子は甚平姿がとてもかわいらしかったな。
お父さん委員と協力隊は事前の打ち合わせ。いよいよ始まります。
暗くなるまでの間、みんなで踊りを楽しみました。
手作りうちわを振りながら「ほたる」を踊る子どもたち。お家の方と一緒に踊ったのは地元の踊り「竜峡小唄」です。
花火大会の始まり。手持ち花火を楽しんだり、打ち上げ花火を楽しんだり。
お父さん方の持つ「手筒花火」かっこよかったな。
たくさんの花火を、友達と一緒に、お家の方と一緒に楽しみました。とてもきれいでしたね。
最後にみんなで「夕焼け小焼け」の歌を歌って、花火大会は終わりました。
楽しい夏の夜の思い出ができましたね。